重タールの沼の底から
2003年5月23日健康増進法というワケわからぬ法制のために喫煙コーナーが駅の端へと追いやられた。
んなとこで電車を待とうものなら、一両目がとどかぬ。不便なことこの上ない。そんな嫌がらせをするくらいならさっさと禁止にすれば、おとなしく従ってもええかな、とは思うのだが、生き殺しはあかんよ、ほんと。
「健康が煙草にわるいのだよ」
と屁理屈こねても始まらぬ。その上今度の値上がりですか。ああもう勝手にしろ。嫌煙ファシズムには辟易する。
酒にはノンアルコールというものがあるのに、煙草にはなぜその様な代物がないのか?酒も同じように規制しろ、とか言いたくなる。終電でわめいて吐瀉物撒き散らす奴のほうがよっぽど迷惑だと思うのだがどうだろうか。どうも日本は酩酊する者には甘いらしい。
飲めない者に酒を強要するやつらも同じ。酒好きの奴らは、酒が嫌いな人間はいないと信じているらしい。全く困ったものだ。煙草は拒否する権利があるのに酒は拒否する権利が無い。同じことのはずなのに何故わからぬ。
そういえば、ビートルズのアルバム『アビィロード』のジャケットのポール・マッカートニーの手からタバコが消えたってのがありましたね。真似したらどうこうって、どうしてこう嫌煙の人達ってヒステリックなんでしょうかね?あの歩きタバコは「そういう時代だった」一言で済みますよ。葉巻のないゲバラ、パイプのないホームズ、これが当たり前になるんだろうか…。
まあ、ともかく自分は自己責任で煙草を吸っているつもりだ(害するのは自分の健康に留めるように)。ついでに言えば、歩き煙草はしないし、非喫煙者が同席する際は吸わない。今はこれぐらいで勘弁して頂きたい。
これが共存ってやつだよ。
んなとこで電車を待とうものなら、一両目がとどかぬ。不便なことこの上ない。そんな嫌がらせをするくらいならさっさと禁止にすれば、おとなしく従ってもええかな、とは思うのだが、生き殺しはあかんよ、ほんと。
「健康が煙草にわるいのだよ」
と屁理屈こねても始まらぬ。その上今度の値上がりですか。ああもう勝手にしろ。嫌煙ファシズムには辟易する。
酒にはノンアルコールというものがあるのに、煙草にはなぜその様な代物がないのか?酒も同じように規制しろ、とか言いたくなる。終電でわめいて吐瀉物撒き散らす奴のほうがよっぽど迷惑だと思うのだがどうだろうか。どうも日本は酩酊する者には甘いらしい。
飲めない者に酒を強要するやつらも同じ。酒好きの奴らは、酒が嫌いな人間はいないと信じているらしい。全く困ったものだ。煙草は拒否する権利があるのに酒は拒否する権利が無い。同じことのはずなのに何故わからぬ。
そういえば、ビートルズのアルバム『アビィロード』のジャケットのポール・マッカートニーの手からタバコが消えたってのがありましたね。真似したらどうこうって、どうしてこう嫌煙の人達ってヒステリックなんでしょうかね?あの歩きタバコは「そういう時代だった」一言で済みますよ。葉巻のないゲバラ、パイプのないホームズ、これが当たり前になるんだろうか…。
まあ、ともかく自分は自己責任で煙草を吸っているつもりだ(害するのは自分の健康に留めるように)。ついでに言えば、歩き煙草はしないし、非喫煙者が同席する際は吸わない。今はこれぐらいで勘弁して頂きたい。
これが共存ってやつだよ。
コメント